中国の通販に売っていた怪しいワイヤレス充電機(Phone対応の文字はなし)を購入して15日。
中国郵便でようやく届きました。
「Qi Wireless Charger for Qi Enable Devices - BLACK 」 確か値段は344円ぐらい。Gearbestで買いました。
この手の安価な製品は1日で値段が大幅に変動するので最安値で買うのが難しいです。


箱は潰れて届き、中には安っぽいプラスチックでできた本体とmicroUSBケーブル(充電専用)、中国語と英語の説明書がついてきました。
説明書いわく、USB経由で5V/1.5Aの出力で電力をこれに供給し、そこから5V/1Aでスマホに給電できるらしいです。しかし箱にはINPOUT(誤字でない):5V-2A、OUTPUT:5V-1A、と書かれていたりするので全然信用できません。
・取り敢えず充電してみた。
普通に充電できてます。


あっけなく充電ができてしまったので特に変わったこともなく、面白くないですが、344円のワイヤレス充電器でもしっかりと機能すると分かりました。
ですが、少しでもスマホがズレると充電できなくなるのでちょっと微妙ですね。
・なんとなく分解してみた。
特に深い理由は無いのですがこんなに安いのになぜ機能するのかと気になったので分解してみます。

まず内部構造とツメの位置を把握するためにLEDライトで照らします。思ったよりもスカスカです。

次にプラスチック製のヘラっぽいものを隙間に挟み込みパカっと開けます。


なんか基盤と金属っぽい台座に乗ったコイル的なものが出てきました。文系なのでさっぱりですが、IHコンロ的な技術で給電しているように見えます。
最近知った話ですが、ワイヤレス給電をするとスマホのバッテリーの劣化が早まるそうです。
ワイヤレス給電は便利そうに見えるかもしれませんが、置いた場所からズレるだけで充電が切れる上、急速充電もLightningケーブルより遅いものがほとんどです。しかも電力のロスも多いので無駄が多い気がします。
どうしてもワイヤレス充電をしたいと思う人以外は普通にケーブルをぶっ刺して使ったほうが楽だと思いました。
スポンサーリンク