複数のメーカーが並行輸入しまくってる人気ゲーミングマウスこと「T-90」を買いました。
このマウスは中国から輸入してもアメリカから輸入しても1600円以上はする(2017/10/02時点)ので日本のアマゾンの最安店で買うのが一番いいやつです。なんでこんな儲からない物並行輸入する業者がいるんでしょうね。

ではレビューします。
IMG_20170927_163547
IMG_20170927_163614
ロジクールのものと比べると圧倒的にコンパクトな箱です。マウスが入るスペースしか無いので箱を捨てずに済むかも。
IMG_20170927_163812
赤いマウスです。純正っぽい説明書と後から入れた感のある説明書と保証書が入っていました。
IMG_20170927_164001
白っぽいところはすべてLEDで光ることができます。

スペック
ボタンは、左右真ん中ボタンと、上下スクロール左側には前後ボタンがついている他、LEDの色や光り方を調整するボタンが付いています。

左上にはワンクリックでダブルクリックやトリプルクリックができる特殊ボタン(FireKey)が付いています。機能の切り替えは長押しです。(LEDが点滅すると切り替わる)

スクロールの下にあるボタンでは、
DPIの調整が6段階でできます。
(1000/1600/2400/3200/5500/9200


その他重量調整用のオモリが内蔵されています。
IMG_20170927_164016
裏の写真です。赤色の光が出る光学式マウスです。
IMG_20170927_164059
下の蓋を取るとおもりが出てくるので丁度よい重さに変更できます。
IMG_20170927_164232
USBケーブルはナイロン素材っぽいもの。最近の流行りです。
IMG_20170927_170321_HHT

IMG_20170927_170332_HHT
G300sと比較してみましたが、やはり大きいですね。ついでにめちゃくちゃ光ってカッコイイです。

IMG_20170927_170409
やはり本体が赤色なので赤色で使うのが気に入りました。明るい部屋で使えば眩しいということもあまりないかも。

総合評価

メリット

・重さ調節、DPI変更、連射など自分に合わせた使い方ができる。
・ゲーミングっぽい光り方がカッコイイ。
・被せ持ちをすれば手が疲れない。


デメリット
・重い
・デカイので手が小さいと使いにくい。
・クリック音がうるさい。

やはりLogicoolのゲーミングマウスと比較すると機能面で至らないこともありますが、価格設定的にコスパがよく、良いですね。手が疲れにくいので普段使い用としてもおすすめできます。






スポンサーリンク