今回は、USB充電式で何回でも使えるアーク放電で火をつける電子ライター、「YEEDAS 電子ライター」についてレビューします。

kanameはタバコは吸いませんが、夏に蚊取り線香を使ったり、墓参りでマッチを使用しているので代替品としてこの製品を選びました。

この製品は、「アーク放電」だとか「プラズマ」だとか厨二心をくすぐる単語ばかりが使われていることもあり、意味もなく着火したくなる衝動に駆られます。これはやばい。病みつきです。

20170615_043750698_iOS

20170615_043454315_iOS
届いた時、間違えて高級時計を購入したと勘違いしました。めちゃくちゃ上質な箱にArc cigarette ligterと書いてあります。
20170615_043517072_iOS
紙のケースの中に柔らかいケースが!時計ケースと同じ感じ。 
20170615_043533888_iOS
カパッと開きます。こんな高そうな箱じゃあ捨てられない。かと言ってケースに入れたまま使わないし...すごい包装だ。
20170615_043621724_iOS
中身
・本体
・充電用microUSBケーブル(充電器なし)

中身はシンプルで説明書すらありません。が、商品購入ページに全部書いてあるのでそっちを見てください。

スペック
・2時間の充電で約200~300回使用可能。
・重量約65g
・サイズ
73mm*36mm*12.5mm
5V1.0Aでの充電が可能

20170615_043645598_iOS
丸い部分がボタンで、フタを開けると青く光ります。フタを閉じたままだと押しても反応しません。
20170615_043651790_iOS
本体底にはmicroUSBの充電用の部分があります。最大1.0Aアンペアでの充電なのでPCのポートでもiPhoneの充電器でも充電速度はあまり変わらないでしょう。
20170615_043710889_iOS
フタを開けるとこの通りなんか青っぽく光ります。
20170615_043750698_iOS
火が付きました。押し続けないと点火しないので誤操作が防げそうです。普通のライターもそうですけど。アーク放電のプラズマがクロスするように出ているので着火しやすそうな気がする。


使用してみた感想

蚊取り線香、ロウソク、ティッシュ、木の枝、なんにでも直ぐに着火することができました。
例外として金属の棒に近づけたらスタンガンのように痺れました。死ぬかと思いました。二度とやりません。

ダメな点
・金属に近づけるとスタンガン。
・上記の理由で雨が降っている間に使うと感電する。

良い点
・扇風機で煽ってもびくともしない防風性能。
・すぐに着火する。
・オイルライターのように中身をを買いに行かなくても良い。
・電熱器タイプのライターのように汚れない。

欠点は一つ、水に濡れた手で触ってはいけないということです。それ以外は、明らかに良い点ばかりです。
コレさえあれば墓参りにマッチを何回も擦ったり、ライターを風が当たらない物陰でカチカチせずに済みます。




スポンサーリンク