今回はORICOの2.5インチ用HDDケースを購入したので、それについてレビューしていきます。
検証した点は、
1,9.5mmの厚さのHDDが使えるかどうか
2,他のメーカーHDDケースと比べた速度
などです。
中にスペーサーなどは入っていません。本体とケーブルのみ、しかも、USB typeCなのは本体接続側のみです。

スライドさせて開くタイプなのでネジ止めタイプと比べて簡単にHDDの交換ができます。ただし、少し構造が弱いので踏みつけると一発で壊れそうです。ですが中身がよく見えるので、どのHDDが入っているのかひと目で分かるのでヘビーユーザーにはありがたい仕様です。

9.5mmのHDDを入れて見ましたが普通に入りました。外すときに7mmのSSDやHDDと比べて余裕が無いですが問題なく外せます。7mmのHDDでスペーサーなしでも中でカラコロとブレることはありませんでした。
ベンチマーク速度
CFD販売 SSD 内蔵2.5インチ SATA接続 CG3VX シリーズ 480GB CSSD-S6B480CG3VX [Personal Computers]
シー・エフ・デー販売
2018-03-09
Salcar 【USB3.0】 2.5インチ 9.5mm/7mm厚両対応 HDD/SSDケース SATAⅠ/Ⅱ/Ⅲ対応 UASP対応 Windows/Mac 工具不要 簡単脱着 5Gbps 1年保証 [エレクトロニクス]
salcar
アマゾンの売れ筋製品といえばSalcarのケースです。これと某CFD製SSDの組み合わせで検証してみます。
1,ORICOの2.5インチ用HDDケース+CSSD-S6B480CG3VX

2,Salcarのの2.5インチ用HDDケース+CSSD-S6B480CG3VX


どちらも同じ条件でやっているはずですが、ORICOは単純な読み込みに強く、それ以外つまりランダムアクセスや書き込みについてはSalcarの方が早いとわかりました。
まとめ
ORICOのHDDケースを買う場合、中身がよく見えるという点が一番の購入理由となると思います。ですが、性能的には誤差の範疇なので気にしない方はそのときに一番安いケースを買えばいいと思いますね。
スポンサーリンク