適当に買ったガジェットblog

主にネット通販で買ったPC・スマホ周辺機器についてレビューしていきます。 中華製品多めです。また、PCやスマホの豆知識を書いていきます。

2018年03月

新型iPad(2018)レビュー。使い心地とAntutuのスコア比較。実測17万4552点



3月27日(現地時間)に発表されたばかりのApple Pencil対応型iPad(6th generation)の128GBシルバーを実際に購入し、今日到着しましたのでレビューしてみようと思います。

とりあえず使ってみた感想と、一緒に購入したケース、フィルムなどについてもレビューしていきます。

20180330_044924042_iOS

いつものシンプルな箱。
20180330_045004689_iOS
20180330_045049836_iOS
20180330_045150953_iOS
付属物もいつもの通り。Lightiningケーブルと充電器(10W)、りんごのシールです。

説明書には「iPadのディスプレイはApple Pencilに対応しています。」の文字があります。
20180330_045225863_iOS
背面も特に変わったことはありません。ですが、この普通な感じがとても嬉しいですね。
iPad ProやiPhone8などで見られるカメラの出っ張りがない。地味ですが重要なポイント。

20180330_045306312_iOS
早速電源をつけました。起動速度はiPhone8より少し遅いぐらい。

20180330_045635908_iOS
iPhoneは全力でケースやフィルムで保護する主義なのでiPad(2018)対応のやつを取り付けます。
20180330_050628664_iOS
20180330_050708792_iOS
20180330_050718357_iOS
20180330_051802288_iOS
指紋認証やらSiriなどの設定を終わらせ使ってみます。
20180330_053302920_iOS
Apple Pencilやクレヨンは使う予定がないので類似製品を使用。

20180330_053318399_iOS


メモ帳で文字を書いてみました。今回使用したタッチペンはiPhoneでも使える普通の静電式なので傾きや筆圧の感知機能は全くついていません。

ですが、iPadAirと比較して、ペンの筆跡がなめらかでいい感じです。

iPad proはリフレッシュレートが120hz、このiPad(2018)は60hzと半分の速度ですが、CPUがiPhone7相当のA10 Fusionが使われているおかげかストレスなく文字を書くことができました。



Goulerタッチペン極細スマホ タブレット スタイラスペンiPad iPhone Android金属製軽量約12.5gツムツムUSB充電式スタイラスタッチペン銅製極細ペン先1.8mm(ブラック) [エレクトロニクス]
Gouler



・iPad(2018)vs iPhone8のAntutuでのベンチマークスコア比較

次にAntutuで性能を測定しました。


まずこちらがiPhone8のスコアです。191404と破格のスペックを出しています。

20180330_082120000_iOS




これがiPad(2018)のスコアです。174552とiPhone8と比べて性能が落ちていますが、1世代前のiPhone7のスコアが173000ぐらいで、CPUも同一のものなのでこんなもんだと思います。

20180330_082256000_iOS

と思いましたが、よく見たらCPUスコアは54106でiPhone8より高いです。逆にネックとなっているのは3DとUXです。iPhoneよりもグラフィックの表示が苦手みたいなのでゲームやレイヤーの多いイラストには不向きかもしれません。

まとめ



iPad Proと比較するとSmart Keyboardが使えなかったり、TrueToneが非対応であったりところどころ機能が削られています。スピーカーも2つしかついていません。ですから劇的な体験や性能に期待して買う場合はガッカリします。

ですが、使用用途がはっきりしている場合にはとても良い製品になると思います。

(例:Apple Pencilが使いたい。iPad Airからアップグレードしたいなど)

実際、Slide Over機能やSprit Viewなどの機能はヌルヌル動いてストレスを感じさせない動作で、アプリを多重起動させてもなめらかに動いてくれました。ネットサーフィンやちょっとしたお絵かきを目的とするならベストな選択だと思います。







スポンサーリンク

apple pencilに対応した9.7インチiPadの特徴(2018/03/28)

2018/03/28発表のiPad(第6世代)
1522402712721



37,800 (税別)~

ディスプレイ:9.7インチ
Retinaディスプレイ2,048 x 1,536ピクセル)Apple Pencilに対応

プロセッサA10 Fusion
A8との比較でCPUが2倍高速、グラフィックスが2.7倍高速らしい)

容量:32GB,128GB

カメラ:背面8メガピクセル、前面1.2メガピクセル


スピーカー:ステレオスピーカー

Touch ID搭載

カラー:シルバー、ゴールド、スペースグレイ

特徴まとめ
iPad Pro専用だったApple Pencilが使えるようになり、性能が向上しつつも若干安くなった。日本はお値段据え置き

Proを持っていなくてApple Pencil目当てなら即買い。そうでなくても確実に性能が良くなっているのでサクサク作業がしたい人におすすめ。
スポンサーリンク

Amazonで失敗しないかしこい買い物の仕方



ここでは、Amazonで買い物をする時に気をつけておきたいチェックポイントについて紹介していきます。

今回はbluetoothイヤホンを買ってみることを想定して試してみます。

1,スポンサープロダクトに注意

アマゾンで「bluetoothイヤホン」と検索するとまず画面に表示されるのは「スポンサープロダクト」と書かれた製品です。

しかし、これはAmazon Advertisingという出品者向けのサービスで、広告として一番初めに表示されるように作られているものです。
良い製品だとか一番売れていることを証明するわけではないので知っておく必要があります。
とは言え、確かに良い製品もあるので記憶にとどめておく程度で良いです。


1520147647166


2、レビュー評価の5が極端に多い製品は避ける
1520148290523
画像を見てください。どの製品が・・・とは言いませんが、215個のレビューのうちすべてが星5です。

この手の場合、非の打ち所が無いほどの完璧な製品か、星5のレビューをすると買った人にとってメリットが有る製品二択です。

例えば、レビューをするとAmazonギフト券をプレゼントするとか…他の製品をプレゼントだとか…

基本的にどんな製品でも欠点はあるので不満を書く人は一人ぐらい居るはずです。ですが、この場合製品を褒める内容しか書かれていないので「買って後悔する」可能性が高いです
避けるほうが良いかもしれません。

3、見た目が同じ製品だけど型番やメーカーが違う・・・?
20180304_073542612_iOS

名前を伏せますが2,3年前に流行ったタイプのイヤホンAとBです。
デザイン的に若干違いますが、使用している部品は全くの同一の製品です。
メーカーロゴや技適のシールの位置、外装を変えたぐらいですね。

イヤホンとかでは多いのですが、これは同じ会社に発注したOEM製品です。
車で言うところのダイハツの「ウェイク」がトヨタで「ピクシス メガ」に名前とロゴだけ変えて売っているようなものです。

価格がほとんど変わらない謎ブランドの製品だとよくあることです。安い方を買っても性能は変わらないので問題ありません。 
もちろんappleのイヤホンによく似た値段が十分の一ぐらいの製品はパチモノなのでよくありませんが…

4,送料無料、出品者と配送元に気をつける。
1520149998640
appleのワイヤレスイヤホンがいいなと思って買おうとしますが、価格がたくさん書いてあります。
ここで新品と書かれたところをクリックすると・・・

1520149958544
なんと店が沢山出てきました。 今回はamazonで買うと送料無料で一番安く製品が手に入ります。つまり何の問題もありません。

しかし、他の店で安い製品がある場合は少し面倒になります。


例えば、「関東への配送料無料」と書かれた製品の場合、東京では無料、愛知県や大阪では500円の配送料を取るといった場合が普通です。しかし店によっては愛知県まで無料といったアバウトな条件で配送料を決めている場合があります。
しかし、配送料無料は本当に無料かどうかこれを確認するためには、カートに製品を入れて購入直前の画面まで行く必要があります。

もし安い製品があるからと買おうとすると予想以上に高い送料を取られる可能性があるので注意が必要です。

もう一つ、出品者には注意が必要です。最近は減ってきましたが評価が少ない出品者の場合、詐欺の可能性があります。できるだけ評価の多い店から買う方がいいですね。

これを避けるには、Amazon発送の製品を選ぶとリスクが減ります。これは、Amazonの所有する倉庫の中に現物があるということなので、少なくともアマゾンのダンボールが家に届きます。(中身は本物かどうかは不明ですが・・・)

しかも、Amazon発送の場合早く家に届きます。偶にある中国発送の製品の場合最低でも2週間は待つことを覚悟する必要があるので気にしてみると良いかもしれません。







スポンサーリンク
スポンサーリンク
人気ブログランキング

にほんブログ村
記事検索
スポンサーリンク
ギャラリー
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
  • 【最速レビュー】 ThinkCentre M75s Small Gen2を前世代と画像で比較してみた。
スポンサーリンク