しかしあれですね。ぶっちゃけカスタムロムだろうがdeveloper版だろうが使い勝手はあんまり変わらないので(安定性とプリインアプリぐらいの違い)MIUI系ならどれ使っても良さそうですね。
1,ブートローダーアンロックがされていること
2,TWRPなど(カスタムリカバリ)が導入されていること
3,root化されていること(SuperSUなど)
上の3つを満たしていないとインストールすらできないのでハードルが高いです。
失敗する可能性も高いのでバックアップを忘れずにしましょう。
①、Xposedをダウンロードする。
以下のリンクから、 「 XposedInstaller_3.0_alpha4.apk」をダウンロードする。
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3034811
②、MIUIで使えるように調整されたXposedのフレームワークをダウンロードする。
https://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-miui-t3367634
android6なのでsdk23,snapdragon820搭載機なのでarm64,MIUIなのでMIUI-edition
xposed-v◯◯-sdk23-arm64-MIUI-editionなら使える気がする。とりあえず新しいやつ入れると良いかも。
③、Mi5本体にダウンロードしたファイルを移動させる。
④、フォルダからそのままXposedInstaller_3.0_alpha4.apk選択してインストール
⑤ホーム画面に「Xposed Installer」が増えているのを確認したら、電源を切り、電源+音量上ボタン長押しでTWRP起動
⑥xposed-v◯◯-sdk23-arm64-MIUI-editionをインストール。
追記、上書きインストールできるので間違えて古いの入れても大丈夫でした。
⑦準備が完了したので、「Xposed Installer」のダウンロードから好きなモジュールを手に入れて使いましょう。
モジュール導入例
試しにみんな大好きminminguardを導入してみます。アプリ内広告を一掃してくれるモジュールです。
「Xposed Installer」の中からでもダウンロードできますが、自分の環境ではうまくいかないのでブラウザから落とすのが一番速かったです。
http://repo.xposed.info/module/tw.fatminmin.xposed.minminguard
方法は簡単。.apkファイルをダウンロードして、インストールし、「Xposed Installer」からモジュールにチェックを入れて再起動するだけ。ココまでたどり着けた人なら難なくできるでしょう。
システムを弄るならxMIUI,root化で出来ないゲームが有るならANRCを入れると良いです。